新着情報
東京日本橋書道教室を開校いたしました。
12月より東日本橋にてプライベートサロンとして、少人数制の書道教室を開校いたしました。 東京にお住まいの方で書道にご興味のある方は是非ともお気軽にお問い合わせくださいませ。 書道に関することで、お困りのことがありましたら、どんなことでもご対応いたします。
場所 : 東日本橋駅から徒歩3分
道具 : レンタル可能。レッスンに常に通う方は…
東西書展に出品いたしました。
東京日本橋 好文画廊にて行われました「東西書展」に出品いたしました。 空の上に白墨で般若心経を書いたのですが、今回は白抜き剤を使用し透明の液で般若心経を書いてから裏返しをして、裏から空を墨で書くと般若心経が浮き出てくるという仕掛けでチャレンジしてみました。 文化、芸術の根底には空という構図があるということ。また、ままならない昨今、空の文字から心がふわっと軽くなればいいなという思いもあり「空」を選び…
第5回穏心書道展を開催いたしました。
第5回穏心書道展 生徒さん達の書作品を展示し、普段の成果をたくさんの方々に観ていただくことができました。 ご高覧いただきましてありがとうございました。 11/5(土).6(日)10:00〜16:00鹿島ショッピングセンターエブリア2階ギャラリー(ペンシル文具店の裏)福島県いわき市鹿島町米田日渡5
第37回全国臨書摸刻展にて準大賞をいただきました。
第37回全国臨書摸刻展 今年は鍾繇の薦季直表を二七サイズ(約56×210cm)で臨書しまして 準大賞をいただくことができました。 まだまだ勉強する古典は山ほどありますので、これからも日々精進してまいります。
第39回産経国際書展に出品いたしました。
第39回産経国際書展8/14〜21まで東京都美術館にて開催中です。 私は3点出品させていただきました。 ①六朝楷書三六サイズ90cm×180cm ② 篆書・印篆+行草創作45cm×180cm 対聯 ③少字数「和」篆書三六サイズ90cm×180cm
個展〜書夏〜を開催いたしました。
6/11から中西儷書展が始まります。トライアートさまに設営のご協力をいただきまして、無事皆さまをお迎えできます。今回は風の時代をテーマに目に見えない心の豊かさや自由で柔軟な世の中に変化したことをを意識しまして、伝統書道に加え現代書、彩墨書、立体アート、オリジナルグッズなど新たな作品に挑戦し、約50点展示いたします。 私は毎日カフェにおりますので是非とも気軽にお立ち寄りいただけましたら幸いです。 *…
株式会社マックスガイ様の社内報タイトル文字「無限」を書かせていただきました。
買取専門店「ザ・ゴールド」を運営する株式会社マックスガイ様よりご依頼いただきまして社内報の題字「無限」を書かせていただきました。矢内 芳則社長のいつも志高く全力で立ち向かう粘り強い精神と無限のパワーが伝わるような書体を意識して、格式高く隷書で書かせていただきました。 著書はとてもわかりやすくたくさんのコツどころが書いてあります。「粘り強さと決意がすべてに打ち克つ」とても響きました。そして矢内社長の…